社会的証明_image

社会的証明

即戦力思考

今週の営業レシピは「社会的証明」です。

社会的証明の原理によると、人がある状況で何を信じるべきか、どのように振る舞うべきかを決める時に重視することが、ほかの人々がそこで何を信じているか、どのように行動しているかである。と書籍「影響力の武器」の本文では述べられています。

身近な例で言いますと、ネットで買いする際のレビュー(口コミ)や食べログの点数等も社会的証明の原理で購買を決定しています。他にも本の「50万部突破」等の帯や10週連続売上トップ等もそれに当たります。数字データは特に効果が高いです。また、新聞や経済誌に記載されてる内容等もつい信用してしまいますよね。

単純な話にはなりますが、私がコピー機を販売していた頃、新規参入メーカーの安値提案を覆す際は、メーカー別シェア表とアフターフォロー満足度調査のアンケート結果をお客様にお見せし、「安値攻勢で販売していても、シェアは伸びていないんです。なぜシェアが伸びていないのかご存知ですか」と言って、お客様と一緒にコストとリスクを対比し、新規参入メーカーの安値提案を排除していました。

また、セキュリテイ機器販売時には、セキュリティ事故の新聞記事等も効果的でした。
今週は「社会的証明」を準備して営業に臨みましょう。

この「営業レシピ」は毎週月曜日に配信しております。皆さんの「成長への気づき」や「営業っておもしろい」に繋がればという思いで書き続けていきます。もしよろしければ「メルマガ登録」してみてください。今後共よろしくお願いします。

著者プロフィール

logo

平井 徹

セールスアドバイザー
平井 徹事務所 代表
アン・コンサルティング株式会社 社外取締役
営業の「きつい」を「おもしろい」に

昭和46年生まれ51歳。大阪府摂津市で育つ。6年前に上京、現在横浜市在住。仕事の経歴は平成7年4月株式会社大塚商会入社、飛び込みメインのエリア営業配属。新人賞1位から10年連続で優秀セールス賞受賞。最年少営業マネジャーとなり、その後17年間営業管理職(大阪北支店12年、渋谷支店4年、千代田支店1年)に従事。2021年8月、平井徹事務所開業。兼業にてアン・コンサルティング株式会社の社外取締役就任。2022年7月、BtoB企業の営業支援を本格的に開始。現在顧問先複数社と契約し、社長・営業マネジャーと二人三脚で営業部門の強化に奔走。

メールマガジンに登録

毎週1回メールで営業レシピをお届けします